「副業解禁」
この言葉をニュースなどで目にすることも、耳にしたことも1度はあるはずです!!
実際に副業を後押しする企業はありますし、副業に取り組んでいる人は年々増えていますが、それにも関わらず副業を禁止している企業はまだまだ多く存在しています。
今の給料ではこれから先も生活は楽にはならないと分かっているのに、副業が禁止されているから自分は副業に取り組むことができないと考えているならそれは間違いです!!
まだ諦めるのは早い。
副業を禁止している企業がまだまだ多いにも関わらず、副業に取り組んでいる人が増えているのは副業禁止の規則を無視してまでやる価値があるからとも考えれませんか?
しかし、、、
なかなか職場に内緒で副業に取り組むだけの勇気がないという人もいると思います。
「国は副業を後押ししてくれているのに何で今だに副業を禁止しているんだ!!」
こんな不満ばかりを溜め込んでいても何も始まらないので、まずは行動してみてから考えてみてはどうですか?
副業をすでに取り組んでいる人は行動することを1番に優先して始めています。
Contents
副業禁止の規則は法律とは違う
会社の定める就業規則はあくまでも会社での規則であって法律とは違うものです!!
就業規則を守らないで副業をしてバレてしまった場合は、もちろん会社内でのペナルティーを受けないといけませんが、罰金や懲役といった法律の裁きを受けることはありません。
ただし、、、
副業が原因で情報漏洩などといった、会社に大きな損害を与える場合は話が変わってきます!!
法律では「就業の選択は自由」と定められているので、副業禁止を破ったからといって法律に抵触するわけではありません。
公務員の副業は法律で禁止されている
会社員と違って公務員の場合は別で、公務員の副業は「国家公務員法」「地方公務員法」によって原則禁止になっています。
・信用失墜行為の禁止
・守秘義務を守るため
・職務に専念するため
この3つを理由に公務員の副業は禁止です!!
しかし、、、
禁止と言いつつも、定められた条件をクリアし副業を職場に申請して許可が下りれば副業そすることは可能になります。
こちらも読んでみて!!
【公務員って副業できるの?】知っておくべき公務員の副業のルール
なぜほとんどの企業が副業禁止なのか?
「国も副業をすることを後押ししてくれているのに、何で自分の勤めている会社は副業禁止なんだろ?」
副業禁止の会社にいると副業を考えた時に1度は思ったことがあると思いますが、副業を認める大企業もある中で、なぜ7割の以上の企業は副業を禁止しているのか?
・社員の長時間労働を助長するため
・労働時間の管理が困難
・情報漏洩のリスクがある
この3つが副業禁止の理由の代表です!!
副業をするとなると、どうしても本業以外の時間を消費しないといけなく、そうなると多くの人が本業が終わってからの時間を使うので長時間働き続けることになります。
企業としても会社で働いてくれている社員の健康面を考えると、長時間労働は体調を崩すリスクもあり、本業に支障をきたす可能性もあるので企業としても快く副業をOKするのは難しいのが現状です。
それに加えて、副業を禁止することで情報漏洩のリスクを未然に回避するためもあります!!
副業を禁止する理由はこの3つだけではありませんが、全ての副業を禁止している企業の本音は1つです。
・本業に専念して欲しい
この1択は企業として、副業社員に求める1つのことではないでしょうか?
これが企業の本音でもあり、お給料を払っているからにはその金額の何倍も会社に貢献して欲しいはずです。
副業禁止の企業で副業がバレたら
副業がバレたときのリスクもしっかり知っておくべきことです!!
よくあるのが、睡眠時間を削っての副業のせいで普段から遅刻・欠勤が目立っている人が何かの拍子に副業がバレてしい会社から大きなペナルティーを受けてしまうケースです。
遅刻・欠勤といった本業に支障をきたす行為をしているので、会社としても大きなペナルティーを与えることはしょうがないでしょう。
ペナルティーとしては、、、
・厳重注意
・減給
・出勤停止
・解雇
副業がバレた際はこういった処分が下され、情報漏洩などといったことが起きてしまったときは法的処置もありえるでしょう!!
実際に会社の信用を失い解雇されたケースはいくつもあり、もし会社に残れたとしても、その先のキャリアアップは望むことはできないと考えた方がいいです。
厳しいようですが、副業禁止の会社で副業をする以上は、このリスクは必ず背負っていかないといけません!!
こちらも読んでみて!!
【サラリーマンの副業はバレる?バレない?】 方法はあるのか?
なぜ副業がバレてしまうのか?
「自分は日頃から気を付けているのになぜかバレてしまう。。。」
副業がバレるのにはちゃんと理由があります!!
・仲の良い同僚に話している
・確定申告で申告漏れがある
・住民税の対策ができていない
この3つがバレる理由のベスト3と言って良いでしょう。
仲の良い同僚に話している
実はよくある話で、この人なら大丈夫だろうと思い、仲の良い同僚に副業をしていることを話してしまっている場合です!!
「人には言わないでね。」
こんなことを言われては話したくなるのが人間だと思ってください。
気づいた時には噂話になっていて、噂話は1人でにおヒレをつけて千里を超えていくので絶対に会社内での副業の話は他言してはいけません!!
確定申告で申告漏れがある
確定申告は、簡単に言うと年間の所得にかかる税金を支払うための手続きで、副業での収入が20万円を超える場合は確定申告をしないといけません。
確定申告をしなかった場合や、申告漏れがあった場合は脱税になるので法律違反です!!
脱税が発覚すると本業での収入は差し押さえられ、脱税分の金額とあわせて多額の罰金も支払うことになり、もちろん給料差し押さえが行われるのでこの時点で会社にはバレます。
住民税の対策ができていない
住民税から会社にバレてしまうケースが1番多いと言って良いです!!
住民税の特徴として、年収によって支払う金額が変化することが挙げられます。
副業での収入があるとその分の年間収入が増えるので、支払う住民税も変化することから年末調整の時に会社の経理の人に住民税が多いことで副業を感づかれることが原因です。
対処の方法としては、確定申告をする際の住民税の手続きををする時に、自分で副業分の住民税を支払うようにすればバレるリスクを抑えられます!!
「住民税に関する事項」というう項目に「給料から差し引き」「自分で納付」という選択があるので「自分で納付」に丸をつけて提出するだけです。
ちなみに、ここでどちらにもチェックを入れないと「給料から差し引き」になります!!
住民税を支払う際に、自分で住民税を支払う「普通徴収」なら問題ないのですが、給料天引きの「特別徴収」を市町村によっては周知徹底している場合もあるので、自分の市町村はどうなのか前もって確認しておくと良いでしょう。
副業がバレない方法はないのか?
残念ですが、絶対にバレない方法はありません。。。
けれど、バレないように対処する方法はあるのでポイントをちゃんと抑えて対処することが大切です!!
会社に副業がバレる理由1位の住民税は対処しておかないといけないでしょう。
年に1回、年度末に確定申告の時に住民税の支払いの手続きをしないといけませんが、その際に住民税の徴収を「特別徴収」から「普通徴収」に変えます。
普通徴収に変えると言っても「徴収方法の選択」をする項目で「自分で納付」に丸をするだけで良いので難しくはありません。
そうすることで、その後届く住民税の通知が勤め先に届かずに自宅に届くので、後は自分で住民税を納めるだけです。
ここで注意することが2つ!!
・アルバイトは特別徴収しかできない
・市町村によっては普通徴収が選択できない場合もある
この2つは知っておかないといざって時に困ります!!
特に自分が住んでいる市町村が普通徴収できるかどうかは事前に調べないといけません。
もう1度言いますが、普通徴収に切り替えることができたら副業がバレないようになったのではなくて、バレるリスクがかなり下がっただけです!!
それでも、もし住民税の通知が会社に行ってしまいバレそうになったら「確定申告した」と経理の人に伝えましょう。
意外とそれ以上のことを聞いてくることも少ないようです。
理由を聞かれたら、額にもよりますが「ふるさと納税をした」といえば大抵はOKなので、ふるさと納税についての知識も身につけておきましょう!!
ちなみに、、、
20万円以上の収入があった場合は確定申告をして、その時に住民税の支払いの手続きをするのは皆さんご存知だと思います。
しかし、
20万円以下だった場合はもちろん確定申告をする必要はありませんが、役所で「特別徴収」から「普通徴収」に切り替える手続きをしないといけません!!
確定申告をする場合はいいのですが、そうでない場合は1度やれば良い訳ではないので、毎年おこなってください。
副業禁止の会社でもできる副業
副業禁止の会社で副業するには2つのポイントを抑える必要があります。
・本業の時間内で行わないこと
・本業に支障をきたさないこと
この2つを守ることが重要で、プラスαとして会社にとって必要な人材になることが求められます!!
(情報漏洩などの法律的に守るべきことは当たり前ですが守ってください)
このことを抑えておけば、もしバレてしまってもよっぽど大きな個人事業をしていない限りはそんなに大きな問題にならないでしょう。
おすすめの副業
副業禁止の会社で副業をするには少なからずできることが限られてきます。
まず絶対に「アルバイトのような副業」「副業をしている姿を見られる」この2つくらいは避けないといけません!!
そこでオススメするのが、
・お小遣い程度が稼ぎたいなら「ポイントサイト」「アンケートサイト」
・物販ならAmazonやメルカリを使った「せどり」
・投資関係では「株式投資」「FX」「仮想通貨(暗号通貨)」
・スキルで稼ぐなら「クラウドソーシングサイト」「coconara」
・趣味で稼ぐなら「ブログ」「写真販売」
職種としてはまだまだありますが副業禁止の会社で初めに行う副業にはこれらが向いていると思います。
ここにあげたものは続けることで必ず飛躍して伸びていくジャンルのものばかりなので、自分の努力と工夫次第で稼ぎ方、稼げる金額が変化していくものです!!
お小遣いを稼ぐなら
お小遣い程度の金額が稼ぎたいなら「ポイントサイト」や「アンケートサイト」がオススメです!!
何より今すぐ誰でもスキルなしで稼ぎ始めることができるくらいハードルの低い副業になります。
ただし、、、
ハードルが低い分普通にやっていては1ヶ月に稼げる金額は少ないのでそれなりに稼ぎたければ工夫が必要になってきます。
アンケートサイトでは「macromill」
これらがオススメです!!
せどり
副業の物販ならAmazonやメルカリを使った「せどり」が有名ですね!!
自分で安く仕入れたものを高く売るが基本となる副業で、初心者は仕入れるジャンルを絞って行うのがおすすめになります。
・玩具
・カメラ
・スニーカー
・洋服
・家電
ジャンルは様々なので自分にあったものから始めるといいかもしれません!!
初めてで不安な人は、まずは自宅にある不用品をAmazonやメルカリで売ることで「せどり」の流れを掴んでみるといいと思います。
小額投資が気になる方はこちらも!!
【副業でよく聞くせどりとは?】副業初心者のためにせどりを解説!!
投資で稼ぐ
投資で稼ぐと言えば「株式投資」「FX」「仮想通貨(暗号通貨)」この3つがすぐに頭に浮かんでくるのではないでしょうか?
ハイリターンを狙うならもってこいのジャンルです!!
しかし、、、
投資についての知識がないと失敗すること間違いなしと言っていいでしょう。
ハイリターンを狙って勝負に出るなら投資で間違いなしです!!
「トラノコ」や「OneTapBUY」などの小額から低リスクで始めることができる投資もあるので試してみてもいいかもしれません。
こちらも読んでみて!!
スキルを活かすなら
・プログラミング
・ライティング
・翻訳
こう言った自分の持つ武器を生かして稼ぐならクラウドソーシングサイトを使った副業です!!
「CrowdWorks」「ランサーズ」と言ったクラウドソーシングサイト、様々なスキルを活かすことができる「coconara」この3つは有名で、仕事のジャンルも200種類を軽く超えています。
副業を考えている人は登録無料なのでこの3つのサイトを登録してみて仕事内容を見てみることをオススメします。
こちらも読んでみて!!
副業するなら!! スマホで安全に始めるクラウドソーシング!!
趣味を生かして稼ぐ
趣味を生かして稼ぐ副業の定番は「ブログアフィリエイト」ではないでしょうか?
自分の趣味や得意としているジャンルでブログを書いていき、その記事にASP広告を貼って広告収入を得る稼ぎ方です。
SEOの知識が必要で稼げるまでに時間と根気も必要になってきますが、うまくいけば稼げる金額は計り知れません。
趣味で言えば写真販売なんかも取り組んでいる人は多く、携帯で撮った写真から本格的なカメラで撮った写真を販売します。
写真を販売するなら「 Snapmart」「PIXTA」の2つが安心して利用できます!!
こちらも読んでみて!!
【アフィリエイトって何?】ネットを使った副業を始めるなら!!
まとめ
副業解禁といいながらも7割の企業が就業規則で副業を禁止しているのが現状です。
だからと言ってこれから「人生100年時代」と言われ、普通にサラリーマンをやっていたのではあまりにも将来が不安すぎです!!
会社の「本業に専念して欲しい」という気持ちはわかります。。。
しかし、
私は副業をすることで副収入を得て、それプラス副業が自分のスキルアップにつながることでサラリーマン以外でも稼げるようになるべきだと思います。
そうすれば、この景気の悪くなるばかりの世の中で会社が倒産、リストラと言ったことになっても稼ぐ手段を身につけてさえいれば会社にぶら下がらなくて構いません!!
・本業の時間内で行わないこと
・本業に支障をきたさないこと
この2つは必ず守ってまずはやってみるでいいんじゃないですか?
いつまでもできないできない言っていては一生できません。
確定申告や住民税のことは稼げるようになってから考えても遅くはないことです!!
こちらも読んでみて!!
すでにサラリーマンは多数の働き方をする時代に変わり始めている!!